かつて「甲賀忍者」の名を全国に轟かせるきっかけとなった長享の乱・鈎の陣で活躍した甲賀53家のように、現代において甲賀忍者の魅力を発信する「甲賀53家おもてなし忍者隊」を募集します。
<甲賀53家とは?>
甲賀53家は、室町幕府九代将軍 足利義尚が六角氏を征伐するために大軍を発した「鈎の陣」において、六角氏に味方した甲賀忍者の53の家のこと。後の甲賀流忍術の中心となった家々である。
【甲賀五十三家名簿】
《南山六家》
大原源三郎 和田伊賀守 上野主膳正 高峰蔵人 多喜勘八郎 池田庄右衛門
《北山九家》
佐治河内守 神保兵内 岩室大学介 芥川左京亮 大野宮内少輔 隠岐右近太夫
大河原源太 頓宮四方介 黒川文内
《荘内三家》
鵜飼源八郎 内貴伊賀守 服部藤太夫
《柏木三家》
美濃部源吾 伴佐京介 山中十郎
(二十一家以外)
高山源太左衛門 多羅尾四郎兵衛 野田五郎 青木筑後守 葛城丹後守 小川孫十郎 上山新八郎
儀俄越前守 中山民部丞 杉谷興藤次 山上藤七郎 宇田藤内 鳥居兵内 大久保源内
土山鹿之助 倉治右近介 饗庭河内守 杉山八郎 牧村右馬介 上田三河守 新庄越後守
高野備後守 長野刑部丞 望月出雲守 小泉外記 平子主殿介 宮島掃部介 夏見大学 針和泉守
三雲新蔵人 岩根長門守 八田勘介
「甲賀古士之事」(正徳2年・1712)
甲賀53家おもてなし忍者隊
隊員募集
オーディション
【募集期間】
2024年11月22日(金)〜2025年1月13日(月・祝)
【募集人数】
最大53名
第一次審査の応募人数に応じて最終的な認定人数を決定する
【応募資格】
・2024年11月22日(金)時点で満15歳以上の方(18歳未満は保護者の同意が必要)
・忍者衣装でオーディションに参加できる方(衣装は審査対象となります)
※普段は別の忍者名・コスチュームで活動されている方でも、「甲賀53家おもてなし忍者隊」として区別して活動できる体制をとっていただければエントリー可能です
・2025年2月22日に行われる最終審査会&お披露目会に参加できる方
・甲賀でのおもてなし活動に積極的に参加できる方
【スケジュール・審査内容】
1.第一次審査(書類審査)
2024年11月22日(金)〜2025年1月13日(月・祝)
※選考後、随時合否結果をメールにてご連絡いたします
※二次審査の詳細は合格者を対象に個別に連絡します
<審査項目・方法>
・WEB上の所定エントリーフォームから必要事項を記入
(氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・SNSアカウント・志望動機・特技等自己PR・希望の53家・素顔の顔写真・忍者姿の顔写真・忍者姿の全身写真)
2.第二次審査(オンライン面接)
・1月中で個別にオンラインにて面談審査
<審査項目・方法>
1.自己PR(意気込みや甲賀忍者に対する思いをスピーチ) 1分程度
2.忍術披露(忍術と呼べる特技を披露して審査) 3分程度
3.ビジュアル審査(衣装審査やポージング審査など) 1分程度
4.質疑応答 5分程度
・2次審査に合格した者は、53家に認定することは決定。キャラを最終審査で決める。
3.キャラ決め最終審査(公開審査)
2025年2月22日(土)13:00〜15:00@甲賀流リアル忍者館ホワイエ
<審査項目・方法>
・最終審査に残った人が志望動機と特技・自己PRを披露
<流れ>
・主催挨拶
・忍者隊自己PR
・ドラフト会議
・記念撮影
<配信>
NinTubeでライブ配信
認定特典
・甲賀流リアル忍者館に甲賀認定の「甲賀53家」
として顔写真と忍者名の掲示
・甲賀流リアル忍者館Webサイトへの上記の掲示
・おもてなし忍者隊としての名刺支給
活動内容
1.甲賀でのお もてなし活動
甲賀流リアル忍者館や甲賀で行われる忍者イベント等における来場者のおもてなし
(来場者に忍者の魅力紹介、記念撮影対応)
2.イベントやツアーなど盛り上げるお手伝い(ガイドやスタッフなど)
3.メディアへの出演によるPR活動
※活動に参加される場合の交通費を支給いたします。
また、活動内容や個人の能力・経験によっては出演報酬を支給する場合があります。
お問い合わせ